4月2日(日)受難節第六主日礼拝
2023年3月26日 日曜礼拝案内
2月22日よりキリストが十字架上で受けられた苦しみを想起し、悔い改めと祈り、慎みをもって過ごす受難節に入りました。主日礼拝は、最も大切な教会の集会で、神への賛美と感謝を表す礼拝を捧げます。3月15日から4月2日までは、受難節祈祷会・主日礼拝として、マタイによる福音書より神がイエスキリストを通して与えられた救いについて連続して説き明しをします。
4月2日(日)教会学校のご案内
2023年3月26日 教会学校
教会学校は、幼児から中学生までを対象にした日曜日だけの小さな学校です。聖書の学びを中心に、楽しくてためになるさまざまな取り組みをしています。申込・入学手続は不要です。いつでもお気軽にお出でください。
3月29日(水)受難節祈祷会のご案内
2023年3月26日 聖書の学びと祈りの会案内
2月22日よりイエス・キリストが十字架上で受けられた苦しみを覚える受難節に入りました。3月15日から4月2日は、受難節祈祷会・主日礼拝としてマタイによる福音書より連続して聖書の説き明しを行います。聖書から、神の愛の大きさ、深さをともに覚えるときを持ちませんか?初めての方、求道中の方に祈りが強要されることはありません。どうぞお気軽にお出でください。※午前・午後の集会ともに同じ学びをします。
イースターのお知らせ~4月の教会学校の予定~
2023年3月23日 教会学校
教会学校は、幼児から中学生までを対象にした日曜日だけの聖書の学びを中心とした小さな学校です。4月はイースター月間としてさまざまな楽しい取り組みをします。申込・入学手続は不要です。いつでもお気軽にお出でください。
3月26日(日)受難節第五主日礼拝
2023年3月19日
2月22日よりキリストが十字架上で受けられた苦しみを想起し、悔い改めと祈り、慎みをもって過ごす受難節に入りました。主日礼拝は、最も大切な教会の集会で、神への賛美と感謝を表す礼拝を捧げます。3月15日から4月2日までは、受難節祈祷会・主日礼拝として、マタイによる福音書より神がイエスキリストを通して与えられた救いについて連続して説き明しをします。
3月26日(日)教会学校のご案内
2023年3月19日 教会学校
教会学校は、幼児から中学生までを対象にした日曜日だけの小さな学校です。聖書の学びを中心に、楽しくてためになるさまざまな取り組みをしています。申込・入学手続は不要です。いつでもお気軽にお出でください。
3月22日(水)受難節祈祷会のご案内
2023年3月19日 聖書の学びと祈りの会案内
2月22日よりイエス・キリストが十字架上で受けられた苦しみを覚える受難節に入りました。3月15日から4月2日は、受難節祈祷会・主日礼拝としてマタイによる福音書より連続して聖書の説き明しを行います。聖書から、神の愛の大きさ、深さをともに覚えるときを持ちませんか?初めての方、求道中の方に祈りが強要されることはありません。どうぞお気軽にお出でください。※午前・午後の集会ともに同じ学びをします。
3月19日(日)受難節第四主日礼拝
2023年3月12日 日曜礼拝案内
2月22日よりキリストが十字架上で受けられた苦しみを想起し、悔い改めと祈り、慎みをもって過ごす受難節に入りました。主日礼拝は、最も大切な教会の集会で、神への賛美と感謝を表す礼拝を捧げます。3月15日から4月2日までは、受難節祈祷会・主日礼拝として、マタイによる福音書より神がイエスキリストを通して与えられた救いについて連続して説き明しをします。
3月19日(日)教会学校のご案内
2023年3月12日 教会学校
教会学校は、幼児から中学生までを対象にした日曜日だけの小さな学校です。聖書の学びを中心に、楽しくてためになるさまざまな取り組みをしています。申込・入学手続は不要です。いつでもお気軽にお出でください。
3月15日(水)受難節祈祷会のご案内
2023年3月12日 聖書の学びと祈りの会案内
2月22日よりイエス・キリストが十字架上で受けられた苦しみを覚える受難節に入りました。3月15日から4月2日は、受難節祈祷会・主日礼拝としてマタイによる福音書より連続して聖書の説き明しを行います。聖書から、神の愛の大きさ、深さをともに覚えるときを持ちませんか?初めての方、求道中の方に祈りが強要されることはありません。どうぞお気軽にお出でください。※午前・午後の集会ともに同じ学びをします。