大きい&長いシャボン玉といえば、針金やハンガーを使って飛ばすのが一般的かと思いますが、工作を兼ねて、曲がるストローを連結させ、シャボン玉液を付ける輪っかの部分に毛糸をぐるぐる巻きにし、シャボン玉を飛ばす器具を作ることにました。(毛糸を巻くのは、液体をよく染み込ませるためです。)
シャボン玉液は、水、食器洗用洗剤、PVA洗濯のり、グラニュー糖を配合して作りました。
大きなシャボン玉を作ったことがある方のアドバイスによると、食器洗用洗剤を某メーカーのものにすると、グラニュー糖は不要で、しかも、毛糸を巻かなくても大きく長いシャボン玉を作ることが可能で、さらには、プラスチックハンガーでも十分対応できるとのことでした。(グラニュー糖を入れるとねちゃねちゃするので、入れない方が後片づけがラクです♪)
都合で、今回は某メーカーの洗剤を入手できませんでしたが、針金ハンガーを輪にして毛糸を巻くと、PVA洗濯のりの比率を高くすれば、グラニュー糖を入れずに、大きく長いシャボン玉を作ることができました(^^)
投稿者プロフィール
最新の投稿
クリスマス2024年12月18日2024年イルミネーション製作過程☆
教会学校2024年4月18日今年もチャレンジ!ペンテコステ学習&お祝い工作
教会学校2024年2月20日新しい年の教会学校の歩みがはじまりました♪
イベント2023年12月14日子どもクリスマス会の準備③