教会学校は、幼児から中学生までが聖書の学びを中心にさまざまな取り組みをし、親交を深めることを目的とした日曜だけの学校です。

教会学校に通うお子さんには、こひつじ文庫(当教会図書室児童書コーナー)の児童書の貸出も行っています。教会学校では、年齢を超えて親交を深めていますので、生涯の友(教会では「信仰の友」と呼びます)を得る場ともなっています。

毎週日曜日、午前9時~9時50分まで教会学校を開いています。申込・入学手続きは不要です。月の途中からの参加も歓迎いたします。いつでもどうぞお気軽にお出でください。

5月の礼拝

教会学校は、毎週日曜日午前9時より、全員で讃美歌を歌い、祈り、聖書の話を聞く「礼拝」をもって始まります。礼拝では、次のテーマでイエス・キリストの十字架と復活について聖書のはなしをします。

5日 エマオの弟子たち
12日 ブドウ園の労働者のたとえ
19日 イエスが教えた祈り
26日 キリストの証人として

5月の分級

礼拝後は、年齢に合わせたクラス(通常分級)に分かれて聖書の学びをしたり合同分級で様々な取り組みをします。

  • 5日

中学生クラスは、イエス・キリストの弟子であり、イエス・キリストの復活の証人となった使徒たちの働きについて書かれた新約聖書“使徒言行録”の学びをします。

小学生以下クラスは、「ヤコブのはしご」というおもちゃ作りをします。

  • 12日

中学生クラスは、イエス・キリストの弟子であり、イエス・キリストの復活の証人となった使徒たちの働きについて書かれた新約聖書“使徒言行録”の学びをします。

小学生以下クラスは、「エデンの園をおいだされたアダムとエバ」というテーマで聖書の話をした後、まちがいさがしゲームをします。

  • 19日

まだまだイースターの喜びをいっしょにあじわいましょう!小さなリースにうさぎやひよこ、たまごのかざりをつけてエッグリースを作ります。

 

  • 26日

中学生クラスは、イエス・キリストの弟子であり、イエス・キリストの復活の証人となった使徒たちの働きについて書かれた新約聖書“使徒言行録”の学びをします。

小学生以下クラスは、「ノアのはこぶね」というテーマで聖書の話をした後、ノアのはこぶねバランスゲームをします。

☆詳しくは教会学校案内をご覧ください。