写真の整理をしていたら旧会堂のクリスマス装飾を撮ったものが出てきました!
もうすぐ初夏。
クリスマスシーズンでもありませんが、旧会堂と新会堂のクリスマス装飾の写真を載せます(^^)
旧会堂のクリスマス装飾(2009年)
2008年からクリスマス装飾を始めたのですが、確か2009年は電飾の数を増やしたはず。。。
でも、写真で見ると暗いですね(^^;)
十字架ライトアップの方が鮮やかに光っています☆
旧会堂では、11月の最終日曜の午後、全員で大掃除をしていました。
その時、男子会と青年会で電飾をするのが恒例行事でした。
2本のポールにワイヤーを張って、トナカイ・そり、サンタを取り付けましたが、実はこの位置、西から激しい風が吹いてきます(><)
落下しないよう、しっかり取り付けるのがなかなか至難の業でした。
新会堂のクリスマス装飾(2012年)
昨年は、待降節に入る前の平日、有志の青年会メンバーと牧師でクリスマスの飾りつけをしました。

集会室の広いスペースでツリーの飾りつけ☆
夕方になり点灯(^^)
12月は、1年で1番人々が教会に注目するときです。
クリスマス装飾の光が用いられ、多くの人が教会に集められますように。
御言葉を通して多くの人に福音の光が届きますように。
教会が子供が集い憩う場となりますように。
そう祈り願いつつ、青年会の奉仕は毎年続きます。
さて、今年はどんな装飾になるでしょうか?
投稿者プロフィール
最新の投稿
クリスマス2023年11月16日2023クリスマスの飾り付け
教会学校2023年11月11日アドベントカレンダー作りもあともう少し♪
教会学校2023年5月26日ペンテコステのお祝い工作の1回目が終わりました☆
教会学校2023年5月20日ペンテコステのお祝い工作にチャレンジ!